| かりん酒 そして ざくろ酒 | 
           
          
             
             
             
            今年は 工場周りの実のなる木々の豊作の秋です。 
             
            去年ほとんど実の付かなかった かりんの木に 今年は一昨年以上にたくさんの実がなりました。 
             
             
            
             
             
             実を割って中の種を取り除き ぶつ切りにして 氷砂糖を混ぜたホワイトリカーに漬けて  
            一年後のかりん酒を待ちます。 
            かりん酒は 咳が止まらないときに飲むと 不思議なほど咳がやみます。 
            我が家の咳止め常備薬となっています。 
            “睡魔誘発剤”としても 眠れぬ夜に愛用しています。 
             
             
            ざくろの木にも たくさんの実がなりました。 
             
            
             
             
            ひとつの実から たくさんの粒の実がとれます。 
            この粒の実を 氷砂糖入りのホワイトリカーに漬けて ざくろ酒を作ります。 
            ざくろは 血行を良くしてとても体にいいのだと聞きます。 
             
             ブランデーカクテルにして飲もうか それともフルーツパンチにしようか・・・ 
            ざくろ酒の出来上がりが 待ち遠しいです 
 
実のなる木々の うれしい恵みの晩秋です 
             
             
             
             
            
             
             | 
           
        
       
       |