| 金柑の花の香り | 
           
          
             
             
             
            暑い盛りの気だるい夏の昼休み 屋外に木陰を求めてデイゴの樹のそばで憩っていると 
            蜂の羽音につられて向けた鼻先が 金柑の香りを嗅ぎ分けました。 
             
             
              
             
             
            百日紅の樹の脇に 目立たないように咲く小さな白い花。 
            この小さな白い5弁の花から漂う独特の香りは どの花の香りよりも色濃く 
            私の記憶の琴線を響かせます。 
             
             
              
             
             
            例えば 倍賞千恵子が歌った 「下町の太陽」 を聴くとき 
            決まって思い出す悲しい景色があります。 
       
      西大路の街路樹プラタナスの幹皮を指先で触れるとき 
            決まってこみ上げてくる悔恨の念があります。 
       
            いずれも極めて個人的な感情です。 
       
      そういう錠のような想い出は 
            誰の胸にも宿っているはずです。 
             
             
              
             
             
            金柑の花の匂いは 万人の好む香りとは言いがたいですが 
            私には蚕が紡ぐ繭に閉じ込められたような 
            ねんねこの中の籠ったような 
            複雑でほろ苦い想い出の香りです。 
             
             
             
            
             
             | 
           
        
       
       |