YAMADA IRONWORK'S 本文へジャンプ
恐い!このたびの参院選

文字サイズを変える
文字サイズ大文字サイズ中



けさの新聞で、東京電力福島第一原発の元所長、吉田昌郎(まさお)さんが亡くなられたことを知った。
想像でものをいうのだが、立派な方だったに違いない。

吉田さんは過去に、大津波の試算結果を知りながら、その対策をとらなかった、との批判もあるようだが、それを言うなら、もっともっと責められるべき人間が、政界にも電気業界にも、掃いて捨てるほどいる。

吉田さんの人柄は、震災当時から彼のそばにいて 極限状態の作業に従事した 東電の男性社員の言葉ひとつで、偲ぶことができる。
「あの極限の緊張のなかで、いつも指示は的確でした。現場を知り尽くし、どのような緊迫状態の時も 気丈に立ち振舞う。あの人だから、団結できたのです。」

菅元首相でなくても、もっと、事故のこと、原発のこと、いろんな話が聞きたかった。
心より、お悔み申し上げます。


翻って いまを見るに、電力各社は、原発の再稼働を急ぐ。
理由は、もっぱら経営問題、つまり、金、カネ、金、だ。

不良部品が見つかって、そのリコールを 大損を覚悟で実施する民間企業。
それは、信用を重んじ 企業倫理に立脚して会社経営する企業の、当然の義務であろう。
福島第一原発という 途方もない不良品をだしておいて、その手立てもつかない状態で 経営が成り立ちませんので という理由で、原発再稼働を申請する東電トップの気が知れない。


このたびの参院選挙は、いろんな理由で 恐い選挙だ。
憲法や原発よりも、景気回復、つまりカネ。
それも、年金のような ちょっと遠そうなカネではなく、いまのカネ。
目先のカネに目がくらんで、衆参のネジレがなくなったなら・・・
考えるだけで、ぞっとする。

わたしの知る‘良き頃の’自民党は、党内二大政党制だったように思う。
いわゆる‘タカ派’と‘ハト派’が うまくバランスをとっていて、ときの政府が大きく偏った政策に向かおうとすれば、党内反対派がそれを牽制して、日本はなんとか まっとうな国であり続けられた。

いまの自民党には、自浄作用が効かない。
そんな党に、この国を任せていいのだろうか。
そんな党しか、託せるに値する政党がないのが、恐ろしい。


投票率がいくら低くても、国政選挙は成立する。
投票しない選挙民は、その大半がときの政府に対する不満足票であっても、選挙に関してはネグられる。
つまり、選挙は、投票した者の多数決で決まる。
そして、選挙に当選した候補者は、「日本国民の総意」に基づいて「選ばれた人」となる。

たいていの選挙人は、立候補者を、かりそめにも吉田昌郎さんほどにも知らない。
その立候補者を推す政党の言っていることも、ノラリクラリとつかみどころがない。
選挙人は、いったい何を基準に、一票を投ずればいいのか。


選挙とは、よくよく考えれば、恐いもの。
投票の基準を絞り込んで、馬に賭けるに似た思いで、なけなしの一票を投じなければならない。
とにもかくにも、棄権だけは避けねばならない。