YAMADA IRONWORK'S 本文へジャンプ
高校野球

文字サイズを変える
文字サイズ大文字サイズ中



ハンカチ王子やマーくんがヒーローとなった昨年夏の全国高校野球選手権大会から 1年が過ぎました。
そして今年も、昨年に勝るとも劣らない興奮を、ごく普通の高校生たちが与えてくれました。

参加4081校の頂点に立ったのは、佐賀北高校でした。
公立高校が優勝旗を手にしたのは、1996年の松山商以来のことだそうです。
佐賀北の野球部員は、地元佐賀の中学から集まった選手ばかりで、野球特待生の制度を設けていないといいます。
ハンカチ王子やマーくんのような、超高校級と呼ばれる選手のいない佐賀北が優勝したことが、私はとてもうれしいのです。

強いチームが必ず勝つとも限らない。
決して強豪校ではない佐賀北チームが、猛練習でつかみ取った栄冠です。

野球にかぎらず団体競技は、選手全員で戦うものです。確かに、抜きんでた選手のいるチームは強い。
でも、ひとりひとりのレベルの高いチームのほうが、勝つ確率は高いのです。
このことは、実社会においても同様でしょう。

すばらしい戦いを見せてくれた試合に決着がついたとき、いつも思うことがあります。
勝利の瞬間、勝者は喜びに舞い 敗者は悔しさの涙で跪きます。この瞬間は確かに勝者の世界です。
でも、1年が過ぎ 10年が過ぎ このすばらしい戦いをもう誰も口にしなくなったとき、果たして幸せなのは勝者か敗者か、私は、敗者のほうが幸せを掴む確率が高いのではと 考えてしまいます。
人生は挫折の連続です。
地面を掻き毟るくらい残念な思いを経験したものは、きっとその後の挫折を うまく乗り越えていくのではないか。

決勝戦で7回まで わずか1安打、11三振の好投を見せてくれた 準優勝校・広陵の野村投手も、決して突出した選手というわけではありません。
しかし、佐賀北のバッターに狙い球を絞る余裕を与えずに追い込んでいきました。
魔がさしたような 8回の逆転満塁打の1球。この1球をどんなに悔やんでいることか。
でも、この1球の悔しさが、これからの野村投手の人生に どれほどの糧となることでしょう。
負けても決してゼロではないと言うことです。

決して強豪校でない公立高校の佐賀北の優勝で幕を閉じたこの夏の高校野球は、民主主義社会と同様 高校野球もヒーローなど要らないことを、改めて思い知らせてくれる大会でした。
すがすがしい高校野球大会でした。