父親と息子 |
文字サイズを変える |
  |
NHK連続テレビ小説 『おむすび』 第21週 「米田家の呪い」 で、主人公・結(ゆい)の父である聖人(まさと)が祖父の永吉(えいきち)を突き飛ばすシーンがあった。
父・聖人を北村有起哉が、祖父・永吉を松平健が、演じている。
この出来事のあと 聖人は、自分の父親を突き飛ばしたことが、気になって仕方がない、そしてこう 述懐する。
「今まで取っ組み合いしても ビクともせんかったオヤジが あんなにちょっと押しただけで・・・昔みたいなケンカが もう二度とできんかと思ったら なんか変な気分になってなぁ・・・」
私が40歳代、父が 今の私と同じくらいの80歳ごろ、聖人と永吉との間の出来事と同じことがあった。
あのとき 私は、誰も見ていないところで、父を殴った自分の左手を 自分の右手で、爪が手の甲に食い込むほど 握りつけた。
父と母の間には、いさかいが絶えなかった。
つねに 私は、母の味方だった。
父親と息子、オスとオス、うまくいく方が不思議な関係なのだろう。
公平に見ても 父の方が悪かった、と ずーっと そう思ってきた。
自分が あの時の父の年頃になって やっと、そうとばかりとは言えないなぁ と。
オスとオスだからこそ、理解できることがあるのだ。
|
|