25㎏練り 粉水混和機 |
 |
※画像はタイマ装置付
|
ダブルアクション型ミキサー |
 |
十分な “水まわし” と 適度な “練り” が この1台で得られます
(特許出願中)
|
対話変速形ミキサー |
 |
粉質、加水量に見合った回転数が 練り具合と対話しながら
トルクカーブに沿って変化します
麺にやさしいミキサーです
※画像は1袋練一軸式
|
多段変速形ミキサー |
|
ポールチェンジモートルによる二段変速形、インバータによる
五段変速形など
ご希望の回転数にセットして製作いたします
※画像は4袋練二軸式×2台、サニタリー仕様
|
真空ミキサー(半袋~10袋) |
|
真空ミキサーは 色々なミキシング条件を選べる 優れたミキサーですが
使い方を誤ると 麺の良さを台無しにしてしまいます
当社は 真空ミキサーの特徴を十分認識して 使い方を重視した
アドバイスのできることを 誇りにしています
|
ウォータージャケット付 真空ミキサー |
 |
ミキシング温度は 20~25℃が最適であるにも関わらず
ミキシング後半での発熱を抑える目的で 練り水温度を5℃以下にしたり
小麦粉全体を冷蔵庫に保管するなどの対策が採られているのが
現状です
練り始めは むしろ温度は高めの方がタイミング状態は良く
ミキシング後半での発熱を除去して ミキシング温度を25℃ぐらいに
保つのが 理想のミキサーといえます
当社は いまもっともポピュラーな真空ミキサーに ウォータージャケットを
付加して 理想的な練り温度でミキシングできる真空ミキサーを
開発しました |